野菜販売お休みのご案内

いつも当店をご利用頂き、ありがとうございます!
外を歩けば、桜も咲いてきて季節はすっかり春ですね!

花粉症もだいぶ落ち着きましたね…。

さて、この度様々な諸事情により野菜販売をお休みすることとなりました💦
楽しみにしていた方、いつも購入していた方々には大変申し訳ありません!

まだ、再開の目途はたっていませんが、お米と薪は引き続き販売を行いますので宜しくお願い致します!

これからもすまいるストアをよろしくお願いいたします!

2023 新年のご挨拶

皆様、明けましておめでとうございます!!!

店長の田島です。

年末年始、いかがお過ごしでしょうか!?
私は年末に妻の実家へ帰省し、年始は家でゴロゴロしながら子供たちと遊んでいました(笑)

さてさて、皆様は年始めに一年の目標をたてるでしょうか!?
なんとなくたてる、しっかりたてる、あまりやらない、色々だと思いますが、私は一応たてています(それをしっかりできているかは別として…)

すまいるストアの今年の目標は……!

ずばり!
田んぼの規模を広げることと、商品数を増やすことです!

具体的な目標数値は企業秘密でお願いします(笑)

皆様、今年一年もすまいるストアを宜しくお願い致します!!!


2022年 年末のご挨拶

こんばんわ!
店長の田島です。

今年も早いところで、あとわずか…。皆様はいかがお過ごしでしょうか!?
2022年はすまいるストアが開店した記念すべき年でした。
小売りという初めての挑戦でどきどきしましたが、お陰様で口コミやネットなど、多くのお客様からお米や野菜、薪をご購入いただき、誠にありがとうございました!
「お米がおいしかった!」「また食べたい」と嬉しいお言葉をもらいつつ、「もう少し安かったらな~」「商品数を増やしてほしい」とのお言葉もいただき、より一層お客様に喜んでいただけるよう、今後も努力してまいります。

来年のすまいるストアの目標として田んぼを…
おっと、それは来年にお伝えします!(笑)

なお、商品発送は本日をもって終了し、2023年の1月4日以降から始めさせて頂きます。
ご注文の受付に関しましては、年中無休で行っておりますので、ご安心ください!

誠に簡単ではありますが、2022年のご挨拶とさせて頂きます。

皆様、良い年をお迎えください!

店長 田島



林業という仕事のいいところ

こんにちは!!!  店長の田島です!

気が付けば今年もあと2か月ですね…。今日は林業の”いいところ”を紹介しようと思います!(また林業ネタかい、と突っ込まないでください(笑))

早速ですが、まず一つ目…

  ①自然の中で仕事できる

近頃のキャンプブームもそうですが、自然を求めている人が増えましたね~。林業は作業内容にもより全てが山の中、というわけではありませんが、やっぱり山中での作業は気持ちいいですよ~。

②薪が手に入りやすい

少し田舎に行くと薪ストーブが大変流行っていますね!私の住んでいる飯能でも薪ストーブを付けている家は多いです(街中を走ればすぐに見かけます)そんな薪ストーブの材料である薪。実は薪をどう入手するかはユーザーにとっての必須課題でもあります…、しかし林業をやっていれば、手に入りやすいです!おまけにチェーンソーもあるから、自分で切れちゃう(笑)

③地球を守る仕事

これは完全なる主観です(笑)自然の山木も手入れをしないと、荒れてしまいます。適度に人が手を加えることでバランスをとることができますし、人も木材を使えるという恩恵を受けることができます。まさに自然との共存!地球を守る仕事!大袈裟かもしれませんが、かっこよくないですか!?(笑)

以上が林業のいいところです!

ん…?

なんか少ない…。いやいや、まだ他にもありますが、今日はこのあたりで!(笑)

今度は林業のイヤなところ、も書いていきます!

林業の仕事とは…?

久しぶりのブログ更新です💦

店長の田島です!

朝晩はすっかり冷えてきましたね~。

さて、今回はお米についてではなく、私の本業である林業のお話です!

皆様、林業というと山に入って木を伐採する、というのを思い浮かべると思います。

私も最初はそう思っていました…。もちろん、山での作業もありますが、欧米を中心に日本でも広がっているのが  ”特殊伐採”  という伐採です!!!

こんな感じで木に登って枝や幹を切っていく作業のことですね~。

(ちにみにこの写真は私ではありません…笑)

昔から「空師」とも言われていて、やる人はいましたが、ここ数年はやる人が増えて、何より道具も進化しています!!!

もしかしたら、見かけたことのある人もいるかもしれません。

私もまだまだ未熟ながら、このように木に登って作業することがあります!!!

そして何より、林業はやり手が少ないので💦 こんな仕事もあるんだな~、と興味を持っていただき林業従事者が増えてくれると嬉しいです!!!

他にも林業には様々な仕事内容がありますが、今日のところはこの辺で(笑)

この写真は先日行った、山中での伐採作業です。

南房総市へ行ってきました!

お客様から急ぎで玄米が欲しいと注文が入り、店長自ら南房総市まで取りに行きました!

天気にも恵まれ、ドライブ日和 ~。しかし三連休初日で大渋滞~(笑)

そんな中でもラジオと音楽を聴きながら無事に到着!

こういった機械でお米が脱穀されるんですね~。

実は私、数年前は農家をやりたかった、という過去があります…。

今は林業をやっていますが、ようは第一次産業が好きなんです!自然が好きなんです!

凄い量の米ぬか!!! さすがはお米農家さんですね。

南房総市に来た時の楽しみで、海鮮物を食べて帰る、というのがありますが今日は時間がなくトンボ帰り(笑)

次回の楽しみにとっておきます!

新商品に「薪」を追加しました

こんにちは ウェブ担当石原です。

すまいるストアは22年9月から新商品として「」の販売を始めました。キャンプ等にお使いになるサイズです。商品ラインナップから若干離れている感じを受けますが、ご家族・ご友人とのキャンプやバーベキューなど普段の暮らしから離れたアウトドアを通じて食事や食育のお役に立てばと 一般流通のサイズで扱いやすい量で 田島店長からお送りします。

ご注文1回分はこのくらい

薪の種類は広葉樹(樹種のご指定はできません。)サイズは100サイズで10kg程度。薪の長さは25-35cmで数量は8本-10本程度です。2年乾燥しているのですぐにお使いできます。

よく乾いています

普段、田島店長は薪ストーブ向けの薪を出荷されているので、大量に必要な場合は 別途すまいるストアのメールフォームからお問い合わせください。

野菜の日

こんにちは ウェブ担当石原です。

実は今日は8/31でやさい 野菜の日でした。みなさんご存知でしたか?

他にもすまいるストアで取り扱いがあるものは以下の通りです。

いちごの日1/15

にんじんの日2/3

にんにくの日2/29

いんげんまめの日4/3

きゅうりの日4/19

ごぼうの日5/10

菜っ葉の日7/28 (写真は菜っ葉を代表してチンゲン菜)

キャベツの日8/2

オクラの日8/7

白菜の日8/9

かいわれ大根9/18

とうがらしの日10/4

トマトの日10/10

 もやしの日11/11

れんこんの日11/17

冬至12/22あたり

たくさんありますね。おおよそのその外見からきた語呂合わせですが 記念日に合わせてすまいるストアでも何かできればと考えています。すまいるストアのメイン商品「お米」の記念日は8のつく日すべてだったり、8/8のみだったりという説があるそうです。みなさんも記念日に合わせたお料理などどうでしょうか?

参考:一般社団法人 日本記念日協会 / 独立行政法人農畜産業振興機構 / Wikipediaお米の日

[自己紹介]すまいるストア店長 田島です

はじめまして。

すまいるストアの店長 田島亘(たじま とおる)です!!!

元々は「すまいるストア」の親会社「ジャパンナーサリーサービス㈱」の職員でしたが数年前に退職し、今は埼玉県飯能市を中心に木こり(林業)をやっています!

斉藤代表の安全安心なお米を広めたい考えに共鳴し、再びジャパンナーサリーサービス㈱にカムバック(笑)
店長業務をやらせてもらうことになりました。私自身、3人の子供がいて、安心な食材を子供たちに食べさせたい、という思いがあります。
宜しくお願いいたします!

店長田島 もう一つの職場の山林で
22年7月の産地視察にて