林業という仕事のいいところ

こんにちは!!!  店長の田島です!

気が付けば今年もあと2か月ですね…。今日は林業の”いいところ”を紹介しようと思います!(また林業ネタかい、と突っ込まないでください(笑))

早速ですが、まず一つ目…

  ①自然の中で仕事できる

近頃のキャンプブームもそうですが、自然を求めている人が増えましたね~。林業は作業内容にもより全てが山の中、というわけではありませんが、やっぱり山中での作業は気持ちいいですよ~。

②薪が手に入りやすい

少し田舎に行くと薪ストーブが大変流行っていますね!私の住んでいる飯能でも薪ストーブを付けている家は多いです(街中を走ればすぐに見かけます)そんな薪ストーブの材料である薪。実は薪をどう入手するかはユーザーにとっての必須課題でもあります…、しかし林業をやっていれば、手に入りやすいです!おまけにチェーンソーもあるから、自分で切れちゃう(笑)

③地球を守る仕事

これは完全なる主観です(笑)自然の山木も手入れをしないと、荒れてしまいます。適度に人が手を加えることでバランスをとることができますし、人も木材を使えるという恩恵を受けることができます。まさに自然との共存!地球を守る仕事!大袈裟かもしれませんが、かっこよくないですか!?(笑)

以上が林業のいいところです!

ん…?

なんか少ない…。いやいや、まだ他にもありますが、今日はこのあたりで!(笑)

今度は林業のイヤなところ、も書いていきます!